
あの遊園地に霊が出るらしい…あのデパートのトイレに霊が出るらしい…オカルト好きな方であればそんな噂話を耳にしたことがあるでしょう。ネットで検索しただけでも、さまざまな噂を目にすることができるでしょう。
そんな噂を耳にしたら、他の人に話したくなってしまうかもしれません。もしかすると、Twitterなどで拡散したい…なんて考えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ですか、少し待ってください。
◆単なる噂話でも営業妨害になってしまうことがある?
まったく根も葉もない噂話を拡散してしまい、その結果として商業施設の売り上げがダウンしてしまったり、何らかの対策を打たなければならなくなってしまった場合、その噂を流した人が、賠償を求められてしまう可能性があることをご存じでしょうか?
たとえ匿名の掲示板であっても、書き込みのログは残っていますので、訴えられてしまえばすぐにバレてしまいます。
こうなってしまうと、霊に遭遇するよりももっと怖い目に遭ってしまうことになるでしょう。
無責任に噂を流そうと考えているのであれば、いますぐやめるべきでしょう。他の人が訴えられなかったからと言って、あなたも安全と言い切ることは決してできないのです。注意しましょう。